日銀の政策金利引き上げを受け、三井住友フィナンシャルグループ<8316>(東証プライム)やみずほフィナンシャルグループ<8411>(東証プライム)などのメガバンクが普通預金金利の引き上げを即座に発表した。これにより、銀行・保険業界では利ザヤ拡大と運用環境改善への期待が高まっている。昨年11月の中間決算では業績上方修正と増配が相次ぎ、第3四半期決算への関心も高まっている。特に、低PER・PBR、高配 ...
*14:10JST 英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は利下げの公算 ■下落、日英金利差縮小の思惑強まる 今週のポンド・円は下落。 日本銀行は今年半ば頃に追加利上げを行う可能性が高いこと、英中央銀行は2月に追加利下げを行うとみられており、日英金利差の縮小を想定してリスク選好的なポンド買い・円売りは縮小した。 英国の財政不安は消えていないため、リスク回避のポンド売り・米ドル買いが観測されたことも ...
*14:08JST ユーロ週間見通し:下げ渋りか、域内経済の先行きを注視 ■反落、ECBは利下げ継続の可能性 今週のユーロ・ドルは反落。 欧州中央銀行(ECB)は1月30日開催の理事会で政策金利の引き下げを決定したが、次回3月の理事会でも追加利下げが決まる可能性があるため、リスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが優勢となった。 ドイツ経済の停滞が懸念されていることもユーロの反発を抑える一因となった。