12日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。始値は前営業日比247円95銭高の3万9049円12銭。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇したのを支えに日本株にも買いが先行している。
12日の東京株式市場で日経平均株価は続伸で始まった。始値は前営業日比247円95銭高の3万9049円12銭。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇したのを支えに日本株にも買いが先行している。
スマートバスマットのissin、6億円調達AIで生活習慣改善... 東京大学発 スタート アップ のissin(イッシン、東京・文京)は、 第三者 割当 増資 と借り入れで6億3000万円を調達した。同社は体脂肪率や筋肉量など体組成を...2025年2月6日 日本経済新聞電子版 399文字 HAKKI AFRICA、シリーズCの1stクローズ総額で19.7億円の資金調達を実施[HAKKI AFRI ...
西松建設が12日発表した2024年4〜12月期の連結決算で、純利益は前年同期比6.5%増の109億6000万円となった。2025年3月期通期の純利益予想は据え置いた。純利益は前期比0.1%増の124億円を見込む。アナリスト予想の平均であるQUICKコ ...
西松建設は12日、2025年3月期の純利益が前期比0.1%増の124億円になる見通しだと発表した。従来予想の124億円(前期比0.1%増)を据え置いた。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの141億3300万円を12.3%下回った。売上高 ...
社会人になるとなかなか友達ができない。学生時代の友人も、結婚や出産など環境の変化で疎遠になりがちだ。異性との出会いではなく、純粋な友達がほしい。そんな要望に応える女性限定の友達作りアプリが人気だ。身分証で本人確認を行い、安心な環境を担保する。Z世代の ...
メキシコとカナダの製品に25%、中国製品に追加で10%を課すというトランプ米大統領の関税が導入されれば、世界を変える。メキシコとカナダに対する関税が一時的に延期されても状況は変わらない(編集注、中国については10%の関税が4日に発動された)。現大統領 ...
美容の分野ではジェンダーレス化が着実に進んでいる。化粧品でも日焼け止めでも米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がCMに登場する時代。男女問わず美容を意識し、肌の手入れに余念がない。だが意外にもヘアカットに関しては男女の壁が厚いようだ。リクルートの調査 ...
農業法人の寅福(北海道上ノ国町)は北海道電力と組み、トマトなどの植物工場の道内展開を目指す。青森県むつ市で2024年から稼働するトマト工場では、熱源として間伐材を使った木質バイオマスチップを使うほか、燃焼で生じた二酸化炭素(CO2)でトマトの光合成を ...
酒類でトップを獲得したのはキリンビールの新ブランド「晴れ風」。飲みごたえと飲みやすさを両立した味わいで、上半期に続き通年でも首位を守った。26年にビール減税を控えてビールの新商品が相次ぐなか、ランキング上位のビール製品を晴れ風が独占した。上位10位ま ...
関西の鉄道グループでキャッシュレス決済の拡大が進む。JR西日本は4~6月をめどに自社で提供するQRコード決済「Wesmo!(ウェスモ)」を始める。阪急阪神ホールディングス(HD)では4月から宝塚歌劇団の公演チケットが、オンライン決済「HH cross ...
格安スマホ「mineo(マイネオ)」を運営するオプテージ(大阪市)はデータ通信量が月50ギガバイト(GB、ギガは10億)の大容量プランを3月に始める。音声通話付きで月額利用料は2948円。SNSや動画視聴などで多くのデータを使いたい利用者の需要に応え ...