埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、横浜市は管理する下水道管の緊急点検を2月3日から5日に実施し、その結果を10日に発表した。
茅ヶ崎手をつなぐ育成会主催の「みぃーんなアート展」 が2月17日(月)から21日(金)まで、茅ヶ崎市役所本庁舎1階市民ふれあいプラザ(茅ヶ崎市茅ヶ崎1の1の1)で開催される。午前8時30分(初日10時)から午後5時(最終日3時)まで。 茅ヶ崎市在住で ...
大和市役所、市民病院そばにある「つるカフェ食堂」が2025年2月に開店1周年を迎える。近隣で働く会社員や市役所、病院の職員だけでなく訪れた地域住民たちの憩いの場として人気の同店。子供から大人まで大満足する手づくりランチなどが人気だ。
都筑をガイドする会は3月16日(日)、川和の菜の花と中山恒三郎家を巡るガイドイベントを開催。同会では現在、参加者を募集している。
横浜美術館は、全館リニューアルオープンを翌日に控えた2月7日、記者会見を行った。蔵屋美香館長やリニューアルに関わったクリエイター、リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」の出品作家が出席し、生まれ変わった館内の特徴や記念展について説明した。
栄図書館と栄区は3月29日(土)に開催される栄区在住の小説家・大崎梢さんの講演会参加者を募集している。
「聴く・観る・体験する」の各テーマでバレエの魅力を楽しむ事業「バレエフェスティバルin相模湖」。2月22日(土)は、相模湖交流センターで「バレエのエッセンスを体験」と題したバレエストレッチの体験イベントが開催される。
「第15回こゆるぎサークル発表会」が2月16日(日)、橘タウンセンターこゆるぎで開催される。入場無料、午前10時〜午後3時。主催は(一財)小田原市事協会。後援は小田原市。前羽、橘北地区自治会連合会が協力。
Dテニススクール相模原校(清新6の1の20の2階)で2月24日(月・祝)、子どもから大人まで無料で楽しめる「ワクワクテニス体験会」が開催される。 参加無料。午前8時から8時45分まで。対象は幼児、小学生、成人(中学生以上)で、初心者歓迎。定員各10人 ...
県央地区の法政大学卒業生の同窓会「厚木法友会」が2月8日、新春の集いを開き、同窓の絆を深めた。
NPO法人海老名ガイド協会は、龍峰寺(海老名市国分北)の国指定重要文化財「木造千手観音立像」の御開帳に合わせて、3月17日(月)に開催するガイド付きツアーの参加者を募集する。
山田小学校6年1組の児童らが2月8日、ゴミ拾いを競技化した「山田ゴミゼロチャレンジ」を同校周辺で開催した。 児童らは「総合的な学習の時間」の授業に、山田地区でごみが多く捨てられているという課題に気づき、「自分たちにできること」として「チャレンジ」を企画した。児童らに加え、地元の町内会やコミュニティハウスの人らが協力した。